錦糸町駅徒歩1分 夜21時まで営業!

なぜ当院の肩こり施術を受けると頭痛まで楽になるのか!?

肩こりがひどくて何もできない!と男女問わず多いのがこの肩こり。ひどくなると頭痛や眼精疲労も伴い日常生活も影響が出ちゃいますね。パソコンやスマホの普及で10代でも肩こりで悩んでいる人も増えてます。当院でもお悩みランキングでは常に上位です。

目次

どのような肩こりでお悩みですか?

  • 肩こりで仕事に集中できない
  • ひどくなると頭痛や目の奥の痛みが伴う
  • 首も背中も痛い
  • 肩こりで腕が重だるい
  • 寝起きのバキバキ感が辛い
  • マッサージや薬を飲んでもすぐに戻ってしまう
  • どこに行っても肩が固いですねと言われる


辛いですよね。
でも、もう大丈夫ですよ。
あなたと同じような肩こりに悩んでいた人が
当院の施術で改善されております。

肩こりの一般的な原因とは

肩周辺の筋肉の鈍い痛みや違和感、だるさ、不快感、圧迫された感覚を総称して肩こりといいます。

姿勢の悪さや疲労、運動不足、精神的なストレス、自律神経の乱れなど。肩周辺の筋肉の緊張と血行障害が主な原因です。

一般的な治療法

・温熱療法:赤外線、ホッドパックなどで患部を温めます
・物理療法:電気治療、牽引、ストレッチなど
・薬物療法:飲み薬(痛み止め、筋弛緩薬など)外用薬(湿布、軟膏など)、注射薬

当院が考えている肩こりの原因とは

肩こりは原因が肩にあるとは限りません。

肩こりがひどい=体からの不調ですよのメッセージ

としてとらえて頂くと理解しやすいですね。

当院では、肩こりの原因として次のようなことを考えています。

    1.骨格の歪み
    2.肩甲骨の動きが悪い
    3.内蔵の問題
    4.自律神経(精神的な負担)
    5.病気
    6.過剰な刺激

骨格歪みが原因の肩こり

歪みは身体のバランスに影響します。

肩こりに影響の出る歪みは骨盤の歪みです。

骨盤が歪むと
上半身のバランスが安定しない。
安定させるため背中から肩にかけて常に力が入った状態になる。
筋肉の緊張が継続して血流が悪くなりコリが慢性化します。

歪みが原因なので肩をほぐしてもすぐに戻ってしまいます。

肩甲骨の動きが悪い

l_046

肩甲骨周辺の筋肉の緊張が原因のため、肩をほぐしてもその場だけスッキリしてすぐに戻ってしまいます。肩甲骨は図のように肩の下から背中にかけて甲羅(こうら)のような骨です。鎖骨と上腕骨(腕)と関節を形成していて肩まわりや腕など上半身の動きに重要な役割を果たしています。

肩甲骨の動きが悪くなると

肩甲骨の動きが悪い=上半身の動きが悪い ⇒肩周辺の動きが悪くなる⇒肩こりになる
 
という連動により肩こりが悪化していく方がいます。
上記の理由により肩甲骨の動きが悪い方は、マッサージなどで肩をほぐしてもすぐに元に戻ってしまうのです。

下半身の歪み

股関節、膝関節、足関節など下半身は大きく動く関節が多いです。上手く機能しないとバランスが崩れ肩こりにつながることがあります。

身体を支えているのは下半身です。実は全身の筋肉の70%は下半身ということをご存知ですか?

下半身が歪むと上半身は安定しなくなります。ビルの土台が下半身だと仮定すると土台が安定しないと上半身も安定しないでユラユラしてしまいます。でも、2足歩行の人間は下半身がユラユラすると上半身もふらついてしまい姿勢を維持するのが大変です。

ここで、ふらつかないように支えるのが上半身の筋肉です。頑張って支えているので無意識でも身体に力が入っています。すると腰まわりから背中そして肩周辺の筋肉にも力が入ってコリにつながっていきます。

このように肩こりの原因が肩ではないため、肩をいくらほぐしても肩こりがなかなか改善しないのです。

首と背中のコリがひどい

首と背中の間に肩があります。
筋肉は首~肩~背中とつながっています。

筋肉の走行をみると首と肩、肩と背中は非常に高い連動性があることがわかります。
肩を動かすときには、首や背中の筋肉の一緒に連動しています。

コリとは、〔筋肉が縮んで固まり血行が悪い状態〕 です。
筋肉が緊張すると柔軟性がなくなり動きも悪くなります。

肩の筋肉は首から肩、肩から背中、背中から腰へとつながっています。
首の筋肉がコルと肩の筋肉に緊張が伝達します。背中がコルと肩に緊張が連動します。
このように、肩ではなく周りの筋肉の緊張が影響で肩の動きが悪くなって肩こりがひどくなることがあります。

従って周りの筋肉の緊張が原因なので肩をほぐしてもなかなか改善していきません。

内蔵の問題

内蔵の疲労は身体の血行を低下させます。内蔵は消化、吸収、排泄の役割以外に解毒(肝臓)、血糖値の調整(膵臓)血液浄化(腎臓)など身体が健康でいるための様々な機能が備わっています。機能低下により循環不良が発生して身体の緊張など不調を引き起こし肩こりに関係してます。

自律神経

精神的な負担により肩こりになっている状態です。
仕事や育児のストレスやマタニティブルーなどがあります。

メンタルの負担が増えてくると、交感神経優位の傾向があるため身体が緊張しています。

自律神経は大きく分けて2つあります。

交感神経=身体が活性化して緊張している状態。
副交感神経=身体がリラックスしている状態

交感神経優位な状態から副交感神経優位な状態へと鍼灸・整体を用いて施術していきます。

身体の緊張させている原因にアプローチをしてリラックスできるようにしていくので、肩こりだけでなく身体全体が軽くなります。

病気

病気は身体が健康ではない状態。内蔵性、精神的、肉体の痛みなどが筋肉の緊張を引き起こし肩こりになります。
当院の施術適応でない場合は速やかに病院へ行って頂くようお願いしております。

過剰な刺激

強いマッサージやマッサージ器などで押されすぎて筋肉が固くなってしまった状態です。マッサージをしてもすぐに戻ってします人、終わった後改善したかよくわからない人、もみ返しが出やすい人は強く押され過ぎているかもしれません。

当院での施術

肩こりを本当によくしたい人は、肩だけをほぐしても改善しません。原因が様々だからです。
当院では肩こりに対して、歪み、自律神経、内蔵の状態など複合的に身体を見ながら整体・鍼灸を用いて総合的な施術をしていきます。
刺激もその人の体質、体調に合わせてソフトに施術します。

歪みの調整

身体のバランスをしっかりみて肩こりに繋がる歪みを整えていきます。
肩以外にも肩甲骨まわり、首、背中、腰と広範囲に原因を探っていきます。施術を受けることで首痛、腰痛も改善していきます。

自律神経

交感神経優位の傾向があるため身体が緊張しています。
交感神経=身体が活性化して緊張している状態。
副交感神経=身体がリラックスしている状態

交感神経優位な状態から副交感神経優位な状態へと鍼灸・整体を用いて施術していきます。

身体の緊張させている原因にアプローチをしてリラックスできるようにしていくので、肩こりだけでなく身体全体が軽くなります。

内蔵の調整

お腹の緊張をとるためのツボを活用します。お腹の硬さは内蔵の活動が低いことが多く緊張を開放することで内蔵が活性化していきます。胃腸の調子もよくなっていきます。

最後に・・・
ご本人が必要としている原因にしっかりアプローチして筋肉の緊張を取り除いていきます。施術もグイグイボキボキしないでソフトに行うので、初めての方でも安心して受けることができます。

だから、当院の施術は肩こりでお悩みの患者さまからも〔なんだかわからないけどスッキリ!肩こりがとても楽になった!〕と言って頂くことが多いのです。

グイグイ、ボキボキしないソフトな整体と鍼灸であなたの辛い肩こりを改善するだけでなく、不安を解消します。

みなさんがそれぞれのフィールドで大いに活躍できるようになること
それこそが当院のミッション(使命)です。

どこに行っても良くならなかった辛い肩こりをぜひ一緒に改善していきましょう!

電話をかける

ページの先頭へ戻る